ベリーダンスをはじめたいと思っても、たくさんの教室がありすぎて迷う方もいるのではないでしょうか。
「ダイエット目的」「趣味にしたい」「アラブ音楽や文化に興味がある」など、ベリーダンスをはじめる理由はさまざまですよね。
今回は 初心者の方が自分に合った教室を選びやすいように、詳しく解説してみようと思います。
ベリーダンス 教室 の種類
ベリーダンスのレッスンを受けるといっても、スポーツクラブ・サークル・本格的な教室など さまざまで 環境も金額も異なります。
スポーツクラブ・フィットネス

初心者の方がもっとも多いのが スポーツクラブやフィットネスのスタジオで行なっているベリーダンスレッスン枠。
「ダイエット目的」「健康維持のため」「時間が空いたから」など、本格的ではなくカジュアルにレッスンを受ける会員さんが多いです。
インストラクターもニーズに合わせて「ベリーダンスの知識をつたえる」というよりかは、会員さんが汗をかくようなレッスン内容にしていることが多いでしょう。
年齢層でいうと 日中は主婦の方やマダム、夜は仕事帰りのOLさんなど 時間帯によって変わります。
フリーパスの方がいたり 単発でレッスンに来られる方も中にはいますので、料金プランと合わせて施設に問い合わせてみることをおすすめします。
- セントラルスポーツ
- スポーツクラブ ルネッサンス
- コナミスポーツクラブ etc…
※スタジオが施設内にあればベリーダンスレッスンをやっていることが多い。
ダンススタジオ

HipHopやジャズ、フラなど いろんなジャンルが選べるダンススタジオ。
ベリーダンスとフラを かけ持ちしたりできるので、ダンス好きにはたまらないと思います^^
料金プランは単発〜フリーパス・チケット制などスタジオにより異なり
体験レッスンはもちろん 入門クラスが多いので安心。
若い方が多いですが、地域やタイムテーブルのレッスン内容で違うと思います。
首都圏の20・30代の方なら、初心者さんに特化した「東京ダンスヴィレッジ」がとくにおすすめ。
詳細を見てみる
K-POP・Hip Hop・アイドル・ジャズ・テーマパーク・大人バレエ・バーレスク・フラ・タヒチアン・チアダンスのレッスンもあり、初心者さんに特化しているスタジオなので 「おいてけぼり」などの不安がありませんよ^^
東京ダンスヴィレッジ無料体験カルチャースクール

ショッピングモールなど施設に入っている 民間のための教室なので、とてもアットホームな雰囲気です。
体験レッスンもありますし、ショッピングモールの一画で 日頃の練習の成果を披露できる 発表会をすることも。
クラスによりますが、毎週だったり隔週だったりさまざまなので確認が必要。
年齢層は高めで 楽しいコミュニティー感覚^^
全国展開しているJEUGIAカルチャーセンターなどが有名です。
サークル

ジモティーなどでよくサークルの募集を見かけますよね。
仲間で集まり 自分達で場所や機材などを準備し、講師を招いてレッスンを受けるスタイルです。
料金は人数によったりで講師が提示する金額をみんなで割り勘したりします。
講師の交通費などもあるので、ある程度の人数と環境(鏡のあるスタジオと音響)が整っていないと割高になるケースも。
ベリーダンス 教室 プロダンサー主宰

ベリーダンスはハマってしまうと 歴史や音楽なども学びたくなるので
最終的に プロダンサー主宰の教室に通う方が多いです。
本格的な教室だと プロ養成もやっているので、スキルアップしたい方におすすめ。
ベリーダンス 教室 プロダンサー主宰の教室 他との違いは?
- 正しい知識を丁寧に教えてくれる(歴史・音楽・リズム・楽器・地域による踊り方の違いなど)
- 入門・初級・中級・上級・プロ養成などスキルによりクラス分けされているので安心
- 発表会やハフラなど、場数を踏むことで上達が速くなる
- プロを目指している人であれば、レストランショーやレッスン代行など学びの場を与えてもらえる
- スタジオ主宰者であるダンサーから指導してもらえる
スポーツクラブに比べると料金は少し高めですが、本格的な教室だとレッスン内容が濃いので 妥当な金額です。
発表会など上質なイベントに参加できるのも醍醐味。
\おすすめプロダンサーが観れる!/

\かんたんにジャンルを解説してます/

まとめ
「体験レッスンはお気軽に」といわれても、少し緊張しますよね。
それでも不安な方は、オンラインからはじめてみるのもいいでしょう^^
あなた様の生活が華やかで豊かになり、美しく健康的な身体になることを 心より楽しみにしています♪
\レッスン着で悩んでる方はこちら/

\初心者さん向けに基本の動きを解説/
