ベリーダンス ハフラとは、身内だけのパーティ感覚のものから 大きいステージで行うこともあったり様々です。
初心者さんが参加するほとんどが小規模のハフラだと思いますが、初舞台の準備はしっかりしておきたいですよね^^
そこで今回は、はじめてハフラに参加される初心者さんに向けて「ハフラの準備」を遠足の荷物チェック感覚でご覧いただけたら幸いです。
ベリーダンス ハフラ 準備すること5つ
ベリーダンス ハフラ 曲選び(音源)
ハフラで踊る曲を選びます^^
とても楽しい曲選びなのですが、ずーっと聴いていると「これで踊れるかな…」とか「単調すぎる」など 結構混乱してきます。
でも ここは「ハフラは楽しむ!」と割り切って、テンション上がる大好きな曲を選ぶことをおすすめします♪
3〜4分ぐらいの短めの曲だとちょうどいいかなと思います。
\ハフラの選曲に迷ったらこれ/

\定番曲がたくさんつまったCDを紹介/

\おすすめの名曲/

\盛り上がる曲を紹介/

\みんな大好き!かわいい曲を紹介/

\トライバルフュージョン曲を紹介/

ベリーダンス ハフラ 振り付け
即興で踊るのが1番です!!!…と言いたいところですが、「即興なんて私 固まります(泣)」ですよね。
ある程度の流れを決めていると安心かもしれません^^
さらに不安な方は細かく振りを決めるかもしれませんけど、それもありだと思います(むちゃくちゃ勉強になります)♪
「ベリーダンスの動きをあまり知らないから 振りなんて考えられないよ」という 習い始めて間もない方もいるかもしれませんが
レッスンの時に習った曲と振り付けを披露しても盛り上がると思います(先生に相談してみてくださいね^^)。
ベリーダンス ハフラ 衣装・アクセサリー

曲にあわせて衣装を選ぶと思いますが、これもまた楽しい時間です♪
グレードもお値段もピンキリで迷ってしまうので、色や型・金額をある程度決めてからshopをのぞくことをおすすめします(それでも徘徊してしまいますが…買い物たのしい)。
アクセサリーは大き目のもの もしくは、たくさん重ねづけをすると雰囲気が出ますよ^^
\素敵な衣装やアクセサリーがたくさんのshopを紹介/

ベリーダンス ハフラ メイク
日常じゃ体験できないキラキラの衣装・アクセサリーをゴンゴンつけて、さらにはゴリゴリにアラブメイクを楽しめます。
メイクが薄いと素人感が満載になってしまいますので、とにかくメイクは濃く。
メイクは濃ければ濃いほどいいです。とにかく濃く(しつこいですよ 濃くしましょう)。
会場によりますが、現地でメイクができない場合もあります。
メイクに慣れてないと時間もかかりますので
なるべくお家でメイクを済ませて、現地ではお直し程度にしておいた方が無難だと思います。
徒歩・電車・バスの移動時には、帽子を深くかぶるかサングラスをかけるなど工夫してみて下さいね。
\舞台メイクコスメ初心者さん向け記事/

必須!羽織るもの・履き物
本番当日、自分の出番じゃない時 衣装の上から羽織るものを準備しておくことをおすすめします。
ガラベーヤやハリージードレスを着る、ベールを巻くなど。
前開きだと脱着がスムーズです。

踊る時以外は、お客様に衣装を見せない・肌を露出しないのがマナーになります^^
これはハフラだけではなく 発表会やショーでも同じなので、1着あるといいですよ♪
あと、サンダルのような脱着が楽な履き物があると便利です。

踊るときはほとんど裸足ですが、出番以外の時 来場した時の靴を履くことになってしまいます…
衣装にスニーカーはハフラネタになるので私は大好物ではありますが^^
冬だとブーツだったりしますので、楽に履ける物を持参するのもおすすめです。
まとめ
一般的にいわれている 身内だけのハフラだと、わりとなんでもありなので 身構えることなく楽しめると思います。
たくさんの荷物になるので、忘れ物の1つや2つ仕方ないし なんとかなります(衣装を忘れた人もなんとかなってました)。
楽しいハフラをぞんぶんに楽しんでくださいね♪