ベリーダンスを踊るとき よく小道具を使うことがあるのですが
踊りのジャンルによって使う道具があったり少し意味があったりします。
そんな さまざまな小道具たちを解説してみようと思います^^
ベリーダンス ベール

登場の時だけベールを持って 踊る時はポイっとほうり投げたり
踊りでさまざまなベールワークを魅せたり
衣装のように身にまとい 踊りながらベールを剥ぎとったり などなど
美しくミステリアスな演出をたくさんしてくれるアイテムです。
ベールの種類
一般的なのは シルクベールです。
素材:シルク
形状:長方形
サイズ:長さ 約270cm 幅 約110cm
金額:4.000円〜8.000円
ネット通販で安いものがありますが、素材が異なったり サイズが小さかったりしますので気をつけて下さいね。
【素材や形状に気をつける】
- シフォン…透け感があり 見た目は美しいけど扱いにくい
- オーガンジー…とても綺麗ですが、重いし静電気が発生しやすい
- ポリエステル…綺麗になびかない
- 長方形だけではなく、半円などもあるので注意
※切り端の処理で錦糸を使用しているものはおすすめしません。
インストラクター指定のものか おすすめを聞いてみましょう。
特になければこちらがおすすめ。チャイナシルクは柔らかで質が良いです↓
カメリアベール
透け感がとても美しく、上に投げても軽くて落ちてくるのに時間がかかるぐらい素晴らしいベール。
最近ではあまり販売されていませんが、プロダンサーも大好きなアイテムなんです。
ミラーヤベール

エジプトのアレキサンドリア地方で踊られるミラーヤ。
その小道具としてミラーヤベールを使用します。
なびかせて踊るというよりも、身体に巻きつけたり 振り回したり コミカルな雰囲気で演出します。
生地はポリエステルなどで、端々にはスパンコールが装飾されているのが特徴的です。
ファンベール
扇子にベールがついている小道具で、片手持ち・両手持ち・大判なもの・ベールが短いものなど さまざまです。
両手持ちでサイズは、幅:約56cm/長さ:約150〜180cmが一般的です。
素材は、扇子部分が竹・ベール部分がシルク。
ファンベール白は鉄板です↓
ポイベール
ひもの先に球がついていて、その重みでベールをなびかせたり 回したりする道具。
大きめのステージで使用すると 存在感が増して、とても美しく映えます。
片手持ち・両手持ちがあり、どちらも経験とテクニックが必要で上級者向け。
ベリーダンス イシスウイング

首で固定し 首後ろからプリーツ状の布が下がる形で、布の両端に棒の取手がついています。
取手を両手に持ち 広げると、羽のように大きく美しくひらく仕組み。
エジプト神話の女神「イシス」を思わせるようなゴージャス感でインパクト抜群です。
ベリーダンス アサヤ

エジプト サイーディ地方の民族舞踊「サイーディ」で使う小道具。
ストレートタイプの木の棒と、「J」の形をしプラスチックをカラフルなテープで巻いたものなどがあります。
もともと戦いの舞で 棒を武器に見立て男性が踊っていたものが、いつしか女性も踊るようになりアサヤも可愛く進化したのでしょうね^^
\サイーディの動画と曲を紹介してます/

ベリーダンス シミター/ソード
宴の席で とらわれていた女性たちが、男性の腰にある剣を 踊りながら抜きとり 頭や腰に乗せて踊ったのがはじまりだとか。
嘘か本当かはさておき、わたしはこの話がとても好きです(レベッカの夢幻飛行の歌詞にも少し似た内容があります)。
取手先の穴が空いている部分に紐を通してタッセルや宝貝の飾りをつけるとめちゃくちゃカッコイイです。
ダークでミステリアス↓
ベリーダンス シャマダン

エジプトのお祝いの席で踊るときに シャマダンを使用します。
頭にしっかり固定できるものと、真ん中にくぼみがあるトレータイプのものがあり
いずれもロウソクに火を灯して踊るので、上級者向けになります。
ベリーダンス ジル

指の先につける楽器でフィンガーシンバルとも言われています。
レストランショーの時などダンサーがよくジルを鳴らしながら踊っていますが
歌ものの音楽の時は 歌い手さんの声にかぶせないようにするなど、マナーがあったりします。
指につけて踊るので、ジルが吹っ飛ばないように太めのゴムで調節しましょう(お客様にあたったら大変です)。
そして、楽器なので音が大事。
安い物を買ってしまうと良い音が出ないので、先生に聞いたりよく調べるなどして購入することをおすすめします。

ベリーダンス フェザーファン

フェザーファンは大きさも様々ですが、ステージに合わせて選ぶと良いでしょう。
大きい舞台だと 60〜70cm×104〜130cmの両手持ちが映えると思います。
踊りのジャンルとしては、バーレスク・フュージョンなど。
ステージのプログラムに少し変化を入れたいときに、雰囲気をガラッと変えてくれますよ。
ベリーダンス フェイスベール

ベリーダンスといえば、フェイスベールを思い浮かべる人が多いと思います。
目を強調するのに効果的でミステリアス。
用途はさまざまで、ショーの登場の時・シミター演舞・フュージョンスタイルなどにも着けることが多いです。
まとめ
小道具をたくさん紹介してみましたが、どれもあまり馴染みがないですよね。
わたしが初めて購入したのがアメリカのShopで販売されていたシルクベール、一目惚れでした。
送料込みでかなり高くなりましたが、なびきかたや模様でテンションは爆上がりでした^^
あなたも素敵なものに出逢えるといいですね♫
すてきなベリーダンスライフを!