ベリーダンスをはじめてみようと思った時に「何を着てレッスンを受ければいいの?」「お腹は出さなきゃいけないの?」と疑問に思っていませんか?
踊ることも レッスンを受けることも はじめてで不安に思いますよね。
特にベリーダンスはお腹を出すイメージがあり、強い抵抗感があったりします。
結論からいいますと、レッスンでお腹を出す必要はありません。
大丈夫ですよ 安心してくださいね^^
では、どんな格好でレッスンを受ければいいのか 解説していきます。
ベリーダンス体験 持ち物とレッスン着について
【持ち物】
・飲み物
・汗拭きタオル
・ヒップスカーフ(あればで大丈夫)
・レッスン着
・ウエットティッシュ(裸足で踊るので足の裏が汚れます)
※体験レッスン予約時に「持ち物」を案内してくれるところが ほとんどなので大丈夫ですよ^^
スクール・ダンススタジオ・カルチャー・スポーツクラブなど レッスンを受ける場所によって チケット制や現金払いなど支払い方が異なりますので事前に確認しておきましょう
\教室選びについて詳しく解説/

ヒップスカーフ

ベリーダンスのレッスンで腰に巻く「ヒップスカーフ」。
布にビーズやコインがついているもので、シャラシャラとにぎにぎしい音がスタジオに鳴り響きゴージャス感も。
しかし音楽やインストラクターの声が聞こえにくくなる理由で
最近ではコインなしのヒップスカーフ または ヒップスカーフを使用しないところもあります。
着用する意味としては、腰の動きをわかりやすく見せるためと レッスン中ファッションとして楽しむことも。
無料でレンタルしているところもあるので、気になるようでしたら申込時にきいてみるといいでしょう。
レッスン着

YouTubeなどでレッスン風景を見てみると、みんないろんなレッスン着をきています。
はじめは お腹を出したり、身体のラインを見せることに抵抗があると思いますし
レッスン着を買うなら 他の生徒さんのを見たりしてゆっくり選ぶことをおすすめします。

おすすめのShopなど紹介♪

とりあえず体験レッスンやはじめのうちは ユニクロのキャミソールとレギンスに、露出しないように上からTシャツを着てウエスト部分をしばるとか、お尻を隠したければ 長袖の薄手のトップスを腰に巻くとか どうにでもなります↓

※腰と足の動きは重要なので インストラクターが一目見てアドバイスできるように、身体のラインがわかるものをおすすめします。
レッスンは基本 裸足

ベリーダンスはレッスンでも本番でも基本的に裸足で踊ります。
レッスン後は足の裏が汚れてしまいますので、ウエットティッシュがあった方がいいでしょう。
ターンの練習など足の裏に負担がかかりそうなレッスンの時は
靴下で拇指球を保護したり、スキンシューズなどを着用します(靴下で十分)。
まとめ
体験レッスンで迷わないように「持ち物」と「レッスン着」にフォーカスしてみました。
肌を露出しなくていいし、レッスン着もヒップスカーフもあわてて買う必要もありません^^
緊張してるかもしれませんが 大丈夫ですよ♫
アラブの素敵な音楽と日常では体験できない踊りを存分に
リラックスしてレッスンを楽しんでくださいね!
\初心者さん向けに基本の動きを解説/

\簡単にジャンルをわかりやすく解説/
